いい家の条件「家の設計で変わる暮らし方」

新築・注文住宅を建てるとき、みなさんそれぞれ「いい家」の条件が異なります。ロフトがあって見た目が優れた家や、バリアフリーで家族全員歩きやすい家、条件はさまざま。しかし、家を建てるときに共通している条件というのは必ずあるのです。デザインの面や間取りの面ではなく、もっと本質的な「いい家」の条件があるのです。それは「住みやすさ」のバロメーターが関係しています。一体どんな条件を守れば良いのでしょうか。
まずは、間取りです。家族の一日の動きを意識しましょう。朝起きて、トイレに行って、洗面所に行って…といった流れを想定して動線を意識した間取りを作ることが大事。水回りの音が響かず、狭く感じる通路がなく、光・通風性に優れていて、収納場所のサイズや動線が確保されていて、といったようにデザインだけでなく実用性を意識して決めることが重要となります。ワンランク上の間取りは、将来性を考慮した間取り。お子さんが成長したり、家族構成が変わったりといった拡張性を意識するとさらにグッドです。
次に、熱効率についてです。冬場・夏場は空調を活用するので関係ない、とお思いの方は大間違い。断熱材や機密シートを取り入れて、屋根の構造や間取りによって通気性を確保したお家では、何も対策をとってないお家と比べて、一年間の光熱費が段違いです。日々のランニングコストの積み重ねも、一年では膨大な金額となってしまいます。また、エアコンをフル活用しているご家庭は、熱効率を意識したお家よりもエアコンの消耗が激しく、買い替えの頻度も上がってしまいます。こちらも将来を意識して設計すること。
そして、2つ目にも共通しますが省エネを意識した設計であることも挙げられます。先述の熱効率はもちろん、太陽光発電の導入や、お部屋をできるだけ密集させて、空調をかける部屋とかけない部屋を分けて、効率よく空調を使用するといった方法が挙げられます。優れた給湯システムを採用すれば、何度も追い炊きをしてガス代を消耗することもありません。
家族みんなで相談して、デザイン・おしゃれさだけを先行せず、いい家作りを目指しましょう。

SNSでもご購読できます。